貸し出しのご提案から管理開始までの流れをStep形式でご案内します

Step1 貸し出しの申込み
①募集条件のご提案
・島、地域の調査に基づき、新築、中古物件の適正な、賃料や条件について提案させていただきます。
普通賃貸借契約 | 定期賃貸借契約 | |
賃貸借期間 | 通常は2年間 | 自由に設定可能 |
更新 | 更新あり | 更新ではなく再契約 |
貸主からの解約 | 6ヶ月前までに解約の申し入れが必要その時正当事由も必要のため、借主の同意が得られない場合は、貸主からの解約は困難。 | 貸主からの期間内解約はできません。期間満了の1年から6ヶ月前までに借主へ書面による通知が必要。 |
借主からの解約 | 1ヶ月前の通知で解約の申し入れができます | 1ヶ月前の通知で解約の申し入れができます。 |
②貸出しのお申込み
・貸主様のご要望に合わせて賃貸管理プランをご提案いたします。
賃料のご入金管理や設備修繕などの対応等提案を検討していただ
き賃貸申込書をご提出お願いいたします。
★申込時事前準備、ご注意点
・設計図書(間取り図等)
・各部屋の鍵
・設備機器、取扱説明書等
・管理規約等
・ご本人様の確認書類(運転免許証等)
・ご本人ご印鑑
・賃料受取銀行口座
★賃料等の振込について
・借主様からの家賃・共益費(管理費)などを毎月賃貸借契約書に
定められた所定の期日までに収納し、指定期日までに指定口座に
お振込みさせていただきます。
★賃料等の滞納対処について
・基本的に家賃保証会社をご利用していただきます。
家賃保証会社の規定に従って法的手続きを行う場合があります
貸主様はそれにご協力していただく必要があります。
★その他(連絡・届出、借主への告知事項について)
・募集条件の変更、中止、家賃変更の申し出等があるときは連絡を
お願いいたします。
・借主様へ重大な不利益が生じる可能性のある事項に関して、賃貸
申込書「告知事項」に必ず記載してください。
それがない場合に、契約の解除や損害賠償等を請求される可能性
がありますので、ご注意していただきますようお願いします。
③貸出し準備
★貸出し前には以下の準備を行なってください。
①賃貸物件の電気・ガス・水道・電話などの公共料金の精算
②賃貸物件の内装、設備の点検整備
③ハウスクリーニング
④住宅火災保険・施設賠償責任保険への加入
Step2 入居者募集
①ホームページ掲載
・イイホーム企画ホームページにて掲載、その他物件サイトに掲載
広く入居者を募集いたします。
・あらゆる情報網を駆使して情報拡散し広く募集をはかります。
Step3 賃貸借契約
①入居者のご承諾について
・借主様からの入居申込について、確認を行ったうえで貸主様へ
ご連絡させていただきます。
・最終的な入居の判断は、貸主様にお願いすることになります。
★賃貸保証会社の主な保証プラン
・保証対象 → 個人・法人
・保証限度額 → 月額賃料等の24ヶ月分(更新料含む)
・借主様負担 → 保証会社により変動
※保証会社審査により借主様がご利用できないことがあります。
②賃貸借契約のご締結
・貸主様と借主様との間で賃貸借契約を締結致します。
★契約時に準備いただくもの
・ご印鑑 ・鍵一式
★契約金のお取扱い
・契約締結を円滑に行うために借主様より、契約金(家賃、敷金
礼金等)を一旦お預かり致します。
・その後貸主様銀行口座へお振込み致します。その際管理料、その
他諸費用を差引かせていただきます。
★保険について
・借主様には「借主賠償責任損害保険」に加入していただくことに
なっておりますが、自然災害、火災の損害等は補償されません。
そのため貸主様には、火災保険に加入いただくことが、貸し出し
の条件になります。合わせて地震保険にもご加入することを、お
進め致します。
★建物設備について
・貸主様には賃貸借契約期間中の建物や設備を通常使用できる状態
にする義務があります。エアコン、換気扇、給湯器、その他建物
設備については経年劣化に伴い、故障不具合などが発生する可能
性があります。その場合貸主様ご負担にて、修理交換などの、迅
速な対応処置をお願いいたします。
★その他
・テレビ視聴インフラについては、地上波デジタル放送が視聴でき
るようにお願いいたします。
Step4 管理開始
①設備不具合への対応
・借主様から設備不具合等の連絡をいただいた場合は、貸主様に
ご了承いただき工事手配等実施致します。
②更新・再契約手続き
★更新手続き(普通賃貸借契約)
・更新時期に近づきましたら、貸主様に確認の上借主様へ契約更新
のご案内をさせていただきます。
・借主様が更新を希望なされましたら、更新手続きを進めさせてい
いただきます。
★再契約手続き
・定期賃貸借契約終了が近づきましたら、貸主様へ期日到来のご連
絡させていただきます。
・貸主様へ「終了」または「再契約」の確認の上、借主様に対し取
次し双方が再契約を希望するのであれば、改めて定期賃貸借契約
を締結させていただきます。
③解約・清算
・借主様から「解約届」の提出がありましたら、解約の手続きを進
めさせていただきます。
・原状回復の工事の手配、敷金返還手続き、清算事務を行います。
★原状回復について
・国土交通省は「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にお
いて、トラブルの未然防止の観点から、一般的な基準を示してい
ます。
※原状回復の定義と負担区分
・ガイドラインでは、原状回復を「賃借人の故意・過失・善管注意
義務違反、その他通常の使用を超えるような、使用による損耗・
毀損を復旧すること」と定義してます。
★貸主負担(経年劣化・通常損耗)
・壁のポスターや絵画の跡
・家具の設置によるカーペットのへこみ
・畳・クロス・床材などの変色
・ハウスクリーニング
★借主負担(善管注意義務違反)
・タバコによる畳などの焼け・ヤニ
・引越しでできたキズ
・掃除を怠りしたために発生したカビ・サビ跡
・台所の油汚れ等
※状況によって負担割合が変わってきます。
入居時に記録してある状況調査と照らし合わせてまた、国土交通省
のガイドラインに沿って、確認致します。
♢次の入居者と早期に契約しましょう